Blogブログ

2024/06/14 22:47

彼は気づいている

そっと近づいても彼等は何か気配を感じ取り警戒をしています。私は猟をしつつ、革を鞣し、毛皮革製品を作っています。画像は私の仕掛けた括り罠に掛かった鹿です。もうすっかり夏毛に変わっています。この間まで...

2024/06/14 22:41

原厚、厚みを調整しないからこそ

一般的に鹿革はとても薄いイメージがあるようです。しかし、実際は個体によってかなり変わります。しかも部位、特に首元はとても厚い。厚いものであれば5㎜をゆうに超える革もあります。画像は4.5㎜の革厚です。...

2024/06/10 10:14

自分で作るから

製品につけている【Bushcraft komorebi】の革タグ製品を作った端切れや今まで鞣した革の失敗作(私にとっても財産)を使っています。その中には毛が少量残ったものがたまにあります。これは手仕事ならではのものだ...

2024/06/10 10:13

お客さまより写真が届きました。

ご夫婦でジビエ鹿革ポケTを購入してくれたお客様から写真が届きました。この革はタンニン鞣しの"ピット"と言う製法で作っています。太古からの製法で時間がかかるため皮革工場(タンナー)は手を出すのをやめていっ...

2024/06/06 21:18

Sサイズ完売

みなさまのおかげ様でジビエ鹿革無骨ポケットTシャツのSサイズが早々に売り切れましたこのTシャツの企画当初は色んな方に「売れるわけない」と鼻で笑われました。皮革を洗濯するTシャツに縫いつける事は御法度的...

2024/06/04 20:53

【ものづくり】も【狩猟】もやっています

畑近く昨日仕掛けた罠かかり少しは作物守れたか?と一安心。昨年、美杉でギョウジャニンニクを育てている農家さん16年ものの畑が猪にひっくり返されました。そのギョウジャニンニク畑の近くにかけた括り罠です。...

2024/06/04 20:36

キャンプ場で毛皮のレンタル開始されました

私の住む三重県津市美杉町は奈良県と隣り合っており津市の中心地へ行くより奈良県の方が近い場所の為に色々とお付き合いがあります。そんな奈良県宇陀郡御杖村のキャンプ場「みつえ青少年旅行村」キャンプ場で毛...

2024/06/03 09:39

イベントのセレクトショップに製品が

キャンプ場のイベントに三重県のクリエイターを応援するセレクトショップにBushcraft komorebiの製品も並べて頂きました。鹿の毛皮は最近いろんなところで見る機会が増えましたが、小型の獣、たぬき、テン、アラ...

2024/05/31 18:19

ジビエ鹿革キーホルダーのカスタムリクエスト

以前に作ったジビエ鹿革のキーホルダーの仕様を少し変更して欲しいと言うお言葉を頂戴しました。難しいリクエストではなかったのですぐに取り掛かる事にしました▼こちらが最初に製作したジビエ鹿革キーホルダー▼...

2024/05/29 16:12

無骨にカスタム ランタンケース

友人がキャンプ関連のイベントで出店Bushcraft komorebi製品を販売してくれるとの事で既存製品の無骨カスタムモデルを製作することにしました。この製品に使われているファスナーはシェアをほぼ独占するYKKではな...

2024/05/27 23:24

ジビエ鹿革無骨ポケT発送準備中

2024年6月〜発送分の準備が進んでいます。予定より少し早く進んでおり早めにお手元に届けられそうです。ご注文頂きました変わり者のお客様もうしばらくお待ちくださいませ。少し多めに作ったので地元の「道の駅美...

2024/05/26 12:51

山雉と戯れる

仕留めた鹿の肉を知り合いの養鶏場さんへ持っていき卵や野菜と交換します。その道中にヤマドリに出会いました。車を降り、しばし戯れて遊んでいました。里山はいろんな出会いがあり楽しめる人にはとてもいい場所...

2024/05/25 07:19

賑わい始めた里山

自分自身の足で山に罠を掛けにいき捕獲し革鞣しをする事に私は意味があると私自身は思っています。しばらく静かだった里山が急に賑わいはじめました。近くの地区の農家さんが「家の周りで鹿をよく見るようになっ...

2024/05/20 10:08

グローブの補修

キャンプ好きの友人から私が作っている鹿革(コモレビディアスキン)を使ってグリップスワニーのグローブを補修したよ!と画像付きで送られてきました。左手人差し指部分がほつれています。日本ではゴミのようなも...

2024/05/19 23:06

素材優先のものづくり

ジビエ鹿革武骨ポケTに使う鹿革(コモレビディアスキン)です。これにオイルを加えて製作します。アパレルに使い易い革をたくさん鞣した革の中から"キメの細かい薄い若い個体"を選びます。通常、皮革製品は革漉き機...