Blogブログ

2023/05/10 19:51

美しさを瓶に詰めて

馬酔木のドライフラワーを瓶詰め自然農薬として使われる馬酔木枯れても美しいと感じる

2023/05/09 19:53

陽の下

青空作業場工房に送る鹿革の準備少しずつ素材からカタチにしていく段階になってきているのを感じます。近いところ、遠いところと周りから色々と雑音が入ることがありますがコツコツと愚直に続けていくと決めてや...

2023/05/09 19:17

鹿革

傷んだ古民家の一室で乾燥される鹿革鞣し途中に獣にやられ穴の空いた鹿革製品としては論外な穴しかし、私はこの穴を美しく感じるまだまだひよっこ吟割れを起こしてしまったこの経験を次の糧としたい

2023/04/19 07:54

キャンプ場で販売はじまりました

皆様のおかげで地元の道の駅に続き奈良県のキャンプ場様(みつえ青少年旅行村)でもジビエ鹿革無骨ポケTの取り扱って頂ける事になりました。本当にありがたいコツコツと一歩ずつ前に進んでいきますのでこれからも応...

2023/04/16 23:07

毛皮ではなく革

毛を抜く工程の一つ最も環境にやさしく原始的で時間のかかる脱毛の方法いつもこの方法ではないけれどゆっくりと毛が抜け真っ白な皮が川で洗われ現れるユラユラゆらめく透明感のある皮はとても綺麗他の方法ではこ...

2023/04/16 22:57

イタチの毛皮

時間なく少し強引にフルスキン気味のイタチの毛皮塩漬けにして保存が効くようにしています人とは不思議なもので皮剥ぎやジビエを解体している時に可哀想から可哀想でなくなるタイミングがあります。それは脚を切...

2023/04/16 22:47

森歩けば

さて、これは何の骨でしょうか?正解は…猪の下顎森を歩いた時に見つけたもの男の子はなぜこうゆうものにトキメキを感じてしまうのでしょうか笑

2023/04/16 22:46

鹿脚と…

鹿脚とお金の貯まると言われる玉の袋

2023/04/12 00:26

春の革鞣し

水路踊る桜花弁鹿革と

2023/04/12 00:23

花咲く季節

森で見つけたクロモジの樹下枝をひと折り香りと独り時間を楽しんだ

2023/04/12 00:21

春は花咲く

咲く華の一歩か二歩前美しく高嶺前なら届くのか-石楠花-

2023/02/18 22:41

アライグマの毛皮 -購入者の写真-

先日完売したアライグマの毛皮の購入者さんから写真を頂きました。鹿より毛足が長く保温力はアライグマの方が高いでしょう。アライグマといえばロシアの帽子が思い出されます。寒い国の防寒の帽子として使われる...

2023/02/13 17:04

BASE販売前に完売ありがとうございました。

アライグマの毛皮がBASE販売前に問い合わせがあり完売いたしました。ありがたいことです。やはりみなさんキャンプで敷物に使われるお客様が多い様です。売れ行き、反応がいいのでたくさん生産したいところですが...

2023/02/13 17:03

雷獣と呼ばれた獣

尻尾の長い獣この獣は江戸時代伝説の妖怪"雷獣"と呼ばれていました。落雷と共に降りてくる雷獣の特徴とよく似ていた事からそうなったそうです。その"雷獣"の正体はハクビシンという獣なんてすごい異名でしょうか…...

2023/02/13 16:57

沢山の鹿毛皮

毛皮鞣しは数名の猟師さんの協力を得て作っています。もちろん、私も狩猟免許を取得しています。知り合いはロードキルの獣を見つけたら連絡くれるようになりました。1人のチカラでは中々進まなかったと思います。...