Blogブログ
2022/04/28 08:00
私の物事のインスピレーションはだいたい森の中です森でぼんやりとぼーっとしています。何かを考えているのか?いえ、全く何も考えていません。そんな時間がずーっと流れているとそのうち何かをしたくなってきま...
2022/04/28 07:49
自然の造形、動物達の巣を見ると本当に素材を熟知した創造物だなと感じます。先日、草をかき分けていると巣を発見しました。カヤネズミでしょうか?草を器用に編み込んだ素晴らしい巣。素材に無理のない自然で周...
2022/04/27 11:02
先日、大阪のお洒落な街に行く事があり作った鹿革を持っていきました。森で鞣した鹿革は都会(まち)に馴染むのか?とゆう自分の素朴な疑問とたまたま大阪へ行く用事があり持っていきました。友人には馴染んでいな...
2022/04/27 10:31
自分の作ったものに証明を残したいとあまり思わないので焼印やタグなどあまり作らなかったのですが、ランタンケースを購入していただいたお客様からkomorebiの焼印をつけてくださいとお願いされました。いつも製...
2022/04/16 22:20
【ロードキル】道路上で起こる野生動物の死亡事故。轢死、側溝への転落死などを含めていうこともある。ロードキルで亡くなった生命は廃棄物、つまりゴミBushcraft komorebiでは伝統工芸、伝統的な手仕事などに注...
2022/04/16 07:15
私は小さい頃1人で遊ぶのが好きな子でした学校でも校庭の端っこで砂遊びをして砂のお家を作りその周りに気に入った雑草を植えて庭のような物を作って遊んでいました。特に意識した事はありませんが、今思えばその...
2022/04/15 20:33
以前に染めた伊勢木綿の手拭いを再度染めるhttps://komorebino.theshop.jp/blog/2022/03/15/212619あれからさらに別の染めをしました簡単に色の名前を言うと焦げ茶確実にイメージの色に近づいてきましたここから...
2022/04/10 08:06
毛皮を購入されたお客様とキャンプへ共に同じ時間を過ごして鹿の毛皮を敷物として頻繁に使ってくれているのを間近にしました。キャンプ飯を食う時焚火の側で暖をとる語らう時常に鹿の毛皮がそばにありましたこん...
2022/04/10 08:00
春の美味しい山菜特に好きな山菜湿気のある陽当たりいい場所に生える家の近くにたくさん生えているのを発見しました1人喜び採りましたオーソドックスに天麩羅か?バター炒めか?食べるのが楽しみです
2022/04/07 09:30
古民家の近くのアマゴの棲む清流で革を鞣していますいわゆるジビエ革国が獣害対策からジビエの利用の促進を進めお肉のの利用はほんの少し進みましたしかし、お肉になる過程の副産物(角や皮や骨)の利用は進まずほ...
2022/04/07 09:18
森で鞣した鹿革を使った革小物のオーダーメイド品バイクのキーを挿す時に邪魔にならないような鍵2.3本のキーケースを2つオーダーされました。2つともデザインが違います。komorebiの革小物は今のところ量産目的の...
2022/03/25 08:20
実際に使われている画像をお客様が送って来てくださいました。Helinoxのチェアに被せていらっしゃるようですコットの上、枕としてお使いになられていますこちらもキャンプ中の敷物として作っている革や毛皮はタン...
2022/03/21 09:21
↑↓こちらの本体は製品サンプルプレゼント企画当選者の方からの画像↑わざわざ工房まで取りに来てくださったお客様 ランタンを納められた画像も送ってきてくださいました↑↓SYRIDE様の大和ランタン本体とシェードも...