Blogブログ
2023/11/19 06:30
日本にはかつて食物連鎖の頂点にオオカミがいました。その狼は1905年奈良県の東吉野村にいたオオカミを最後に絶滅したと言われています今日、鹿が爆発的に増えたはその食物連鎖の頂点のオオカミがいなくなったか...
2023/11/18 06:45
鹿猟は簡単と仰る方がたまにいらっしゃいます。熊に比べれば、猪に比べれば…と確かにそうゆう側面はあるでしょうしかし、鹿でも死亡事故など起こり得るのです。生命がかかったやり取りで彼らも懸命に戦っている油...
2023/11/17 15:37
狩猟期間がはじまり里山の所々で罠や檻が設置ハンターのキャップやベストを着た狩猟者の姿を多く見かけるようになりました。私は有害鳥獣駆除の免許があるので年間通して捕獲しています今は地域で40人程の狩猟者...
2023/09/03 12:15
植物の移り変わりで季節を見る田舎を走ると目立つ草花か変わっていくヤマユリ〜オニユリ〜ヤブカンゾウ〜テッポウユリ最近はシシウドがよく目立つ進んでいく季節をゆっくり眺めて一息つく
2023/09/01 21:00
アカメガシワの隣にあったムカゴヤマツミアウトドアギアさんの返礼品にも使われたkomorebiの野草や山菜、木の実を入れるポーチに酒の肴分収める。醤油とバターで炒めただけの簡単調理小さなムカゴでも野生のチカ...
2023/08/31 23:45
アカメガシワ赤く若い葉の赤はアントシアニン葉の色ではなく葉に生える毛の色アカメガシワは葉の生え際に花外蜜線を持ち蟻に我が身を守ってもらう代わりに甘い蜜を提供する食用や染料、入浴やお皿がわりとなった...
2023/08/30 21:21
狩猟〜捕獲〜解体〜革鞣し〜企画〜製造〜販売まで一貫して行い、ちっとも儲からない私ですやりたかった事の一つ自分で鞣した革を家具に使う。何の変哲もないシンプルな木のスツールに鹿革を張り真鍮鋲を打つ出来...
2023/08/29 23:02
罠の見回り見つけた自生の実山椒心躍るBritish Millerain社のワックスコットンとkomorebiが美杉町の地で鞣した鹿革を使って製作した。巾着袋。名前がなかったのをクラウドファンディングの返礼品に選んでくれた友...
2023/08/14 06:52
淡水のカニといえばサワガニがよく見られるのですが最近ではあまり見なくなった淡水のカニモクズガニが道路を歩いていました。泡を吐き、ハサミ広げジャンプして、ハサミを振り回して威嚇してきます。君は美味し...
2023/08/14 06:44
三重県津市美杉町奥津観光案内所「ひだまり」で毛皮の展示をさせて頂いております。8月31までとなります。お近くにお立ち寄りの際は話のネタにお越し下さいませ。鹿、アライグマ、イタチ、テン、ハクビシン、アナ...
2023/08/14 06:43
友人のクラウドファンディング。ありそうでなかったキャンプ用スパイス入れ友人のアウトドアギアブランドが行ったクラウドファンディングが目標金額を達成し終了ました。ありがたい事に私の鞣した鹿革を使った革...
2023/08/14 06:31
私の鞣した鹿革を使ったカードケースを製作してくれた方からの画像です。こういった荒々しいイメージのモノを作って欲しいなとずっと思っておりましたので非常に嬉しく思います。革は染料で染めたそうです。
2023/05/20 19:39
山野草を飾る為最近、葉が白くなり始めたマタタビをとってきました。家に持ち帰り庭先に置いておくとお客さんが…いつのまにかにゃんこがマタタビと戯れていました。マタタビリースでも作ってニャンコ達と遊ぼうか...
2023/05/19 18:47
今年も小さな天使が庭にやってきました辛い日々が続いた時に草むらからたくさんの小さな天使が勇気づけてくれた思い出深い花お金のない私は葉っぱも利用しお世話になったユキノシタ
2023/05/19 18:37
山野の足元には宝が寝そべる気づかぬ人は一生気づく事はなく雑草とゆう存在しない幻の草の海に眠るアカツメクサの花をシェラカップに浮かべ愛でる