Blogブログ
2022/03/18 11:05
落ち葉除けば
小さな芽
山菜のギョウジャニンニクの芽
3月初めの時期

小さな芽を山から
我が家の畑に植え替え1ヶ月ほどが経過し
土に根付き小さな葉が伸びてきました
可愛い可愛い小さな芽
愛おしい
このギョウジャニンニクはアイヌネギとも言われるそうで北海道ではよく知られた植物ですが本州ではあまり馴染みがないそうです。
50年ほど前にリヤカーを引きながら歩いて北海道一周旅行に行った知人が北海道で食べ感動するほど美味しかったそうです。
その時にアイヌネギと教わったそうです。
その後、違う地域で泊まらせてもらった北海道の方が
アイヌ民族の方でアイヌネギとゆうと差別用語だからあまりその言葉は使わない方がいいと言われて
初めてアイヌとゆう言葉は差別的な言葉だと知ったそんな話を聞いたことがあります。
そんな時代的背景もある
ギョウジャニンニク、栽培するのにとても時間がかかり長い目で育てていかなければなりません。
種から育てると安定的に栽培出荷する場合かなりの数と8年ほどの歳月がかかるそうです。
Bushcraft komorebiもとても長い目で細々とやっていこうと思っていたので、このギョウジャニンニクにとても共感するものわ感じました
数年後、Bushcraft komorebiからギョウジャニンニクを販売できたらいいなぁ
そんな夢を見ています
