Blogブログ

2022/03/17 23:01

【ロードキル】
道路上で起こる野生動物の死亡事故。轢死、側溝への転落死などを含めていうこともある。

ロードキルで亡くなった生命は廃棄物、つまりゴミとなる
Bushcraft komorebiでは伝統工芸、伝統的な手仕事などに注目する一方で
無価値の烙印を押され廃棄される者(物)に再び価値を与えたいと思いブランドとしてやっています。

本来、ブランドとしてはマイナスイメージの部分でしょうが
私は嘘はつき隠したくないと思い公開しています。
見たくない方はこのページから退出してください

Bushcraft  komorebiでは
決して多くはありませんが
ロードキルで道路に放置され敬遠された者達を迎え入れ新たな価値を吹き込んでいます。

道路端、車に弾き飛ばされたテン

通常、保健所に回収され廃棄される。
冬であれば腐敗は遅く、数日は問題ない

死後硬直が解けるまでは川に沈めておく
この時に水豊富なこの土地の清流にありがたみを感じる
沢のそばで毛皮を剥ぐ
当たりどころによれば内臓破裂をおこし工程は難航する

革鞣し工程
Bushcraft  komorebiでは伝統的な古代エジプトから行われている
植物のタンニンを使った革鞣しを行なっています

皮の厚みや下処理の具合もありますが
通常、1ヶ月ほどかかる工程



多くの工程は森の中で行っています。
リアルファー(本物の毛皮)は時代に逆行しているかも知れませんが
ゴミとして扱われる命を再生すること
生命のアップサイクルは悪いことだとは私は思いません。
後ろ指さされようとも私はこの考えを改めることはないでしょう


完成
かつては高級品のテンの毛皮
触ればわかるふわふわの手触り

毛皮を膝におくとその温かさ
保温性に驚かれます

毛皮は自然の高機能素材
雨に少し濡れても
少し振り回せば驚きの撥水性を発揮します

尻尾の先の先までうまく鞣すことができました



Bushcraft komorebiではこのような素材を使って一点ものの作品、製品も作っていきます
もしご興味ある方がいらっしゃいましたらフォローしていただけると大変嬉しく思います。